2024.02.25 10:28レディースジンを呑んでみた!クラファンのリターン品、レディースジンを呑んでみた。ジンと言えば、ジントニックでしょ!と、トニックウォーターを購入。適当に割ってグビッっと。ゆずのさわやかさがさっと通り抜ける感じが心地いい。爽快なジントニックになった。また、ボトルが丸くてかわいらしい。まるで水晶玉みたい。オシャレな感じもいいなあ。しばらく楽しめそう!
2024.02.04 10:35地酒を楽しむ今、家で呑んでいるお酒はどちらも名張の地酒。ひとつは瀧自慢の滝水流(はやせ)の無濾過生。滝水流の生は、季節限定、今だけの商品だから買っておこうと。もうひとつの福持酒造さんのはつせは、初めて見たので思わずの買い。名張市産の亀の尾を使っているという純名張のお酒。呑んでみたけれど、どちらもおいしいなあ。
2024.01.08 11:13中町の「かみ六」さんでお昼ごはん今日は、中町にあるかみ六でお昼ごはん。祝日のお昼とあってか、少し並んだ。うどんとそばがメインのこのお店。他にも、どんぶりや天むすなどもメニューにあった。1月ほど前にも一度行っていて、そのときと同じ鍋焼きうどんを注文した。寒いので、温まりそうで・・・。メニューで迷ったのは、鴨せいろそば。せいろだから、たぶん蒸してるんやろうなあと気になりつつ、今回は鍋焼きにしておいた。また、今度来たとき食べてみよう。あつあつの鍋焼きうどんは、ぐつぐつの状態でテーブルに。
2023.11.05 09:19calm 20周年記念イベントに参加してきた!日曜日。仕事の予定だったが、急きょ休みになったので、国津で行われていたcalm20週年記念イベントへ行ってきた。こぢんまりした感じのイベントかなと思っていたら、なんのその。現地に着くと駐車場に行列ができはじめ。かろうじて停めることができたけれど、人でニンニンしていた。会場は、旧国津小学校の跡地。校舎にワイナリーやレコードショップが入っていて、その3階の空いている部屋がイベント会場になっていた。告知のチラシを見ると、私の好きな点珈琲さんやハレノヒさんも来ているし、國津果実酒醸造所のワインの販売もあるし、他のお店も素敵なお店がたくさん。11時開店と同時に行ったけれど、すでに行列ができているところも。私も、あれもこれも欲しくなりいろいろ散財。ワイナリーのお兄...
2023.09.10 05:50点珈琲店さんのコーヒーシェイク夏のお楽しみ、点珈琲店さんのコーヒーシェイク。ほんのりとした甘さとコーヒーの苦味が絶妙にマッチして、そこにミルキーなやわらかさが包み込む感じ。ほっとさせてくれるコーヒーシェイク。ありがとう!
2023.08.20 07:59赤目に出来た新しいプリン屋さん赤目滝の入り口にプリン屋さんが出来たと聞き訪問。お店の名前は「忍法赤目プリン」駐車場に車を停めて、滝へ向かうまでにあるので、赤目滝を散策して、帰りにちょっと甘いものを食べて帰ろうかってときの寄る感じの場所。たまごは、青山のみなみのたまごを使っているようだ。なかなか贅沢だな。食べてみると、ふわっふわのトロトロ。お持ち帰り用のパッケージもかわいらしいので、手土産にもいいかもしれません。
2023.05.06 12:54ハセガワベーカリーのパン昨日、お昼ご飯にと、つつじが丘のパン屋さん長谷川ベーカリーへ行った。うわさを聞いての初訪問。チョイスは、お惣菜系を2つと、甘い系を1つ。どれもおいしかった!ワタシ好みかも。再訪決定。
2023.02.06 08:17青蓮寺湖畔でホットサンドを焼くの巻久しぶりに外でホットサンドを焼きたくなり、青蓮寺湖畔へ。事前にレシピを参照して、具材を調達。今回は、ゆでたまごとチーズをはさむホットサンドを作ることにした。
2023.01.15 11:21風農園さんの作品を定期購入毎年、年1回の楽しみにしている風農園さんのいちご。今年は、ワクワク便といって、いちごのほか、お米や空中栽培スイカが2月に1回届く、定期便コースで頼んでみた。本日、いちごが届いた。せっかくだからと、明日、姉のところへ行って一緒に食べることにした。楽しみ!
2023.01.09 09:55胃袋の経絡秘孔を突く! 北斗の麺国道165号沿いのラーメン屋「北斗の麺」世代としてはずっと気になっていたラーメン屋。名前を聞くだけで、頭の中でトムキャットのタフボーイが流れる。
2022.11.26 10:24よりみち たこ焼き コカ・コーラ仕事帰り、まっすぐ家に帰るのもなんだかなというとき、ありますよね。そんなときは、たこ焼きでも食べて帰るってのはどうですか?イオン1階にある「げんば」のたこ焼きはおいしいですよ。味付けは何種類かあって選べます。今日のチョイスは塩マヨネーズ。それとコカ・コーラを頼みました。なんと瓶入り。今時めずらしい。店内にはチェキの写真がいっぱい貼ってありました。こういうより道もいいですね。