2024.11.11 09:53三重県をモチーフにしたしおりがもらえる書店で書籍を購入すると、三重県をモチーフにしたしおりを頂けると聞き、市内の書店へ行ってみた。『図書館・書店ラリー』と名付けれらたこの企画。三重県書店商業組合と三重県立図書館、BOOKMEETSNEXTの共催。書籍を購入して、公共図書館利用カードを示すことで、購入1点につき1枚もら...
2024.05.13 00:11地元旅、無事終わりました!5月12日。名張郷土かるたをめぐる地元旅旧町編を実施しました。いや~楽しかったですね~。ガイドさんや地元の人が、まちのこと、歴史のこと、建物のことを教えてくれたことで、ちょっとずつ詳しく知る機会にできたかなと思います。歩くって大事ですね。人のお話を聞くって、面白いですね。今後も、...
2024.04.20 15:00【定員に達しました】名張郷土かるたを巡る地元旅 旧町編名張郷土かるたは、昭和54年に発行された名張の歴史や文化・風土について紹介しているかるたです。今でも残っている物も多くあり、知っている場所もあれば、まだ行ったことがない場所もあります。部屋を片づけていたとき偶然見つけたこのかるたは、今では販売も配布もしておらず、当時発行した青年会...
2024.04.08 10:00青蓮寺湖は深い!昨日、カヌーを趣味としてる知人の案内で、青蓮寺湖をカヌーで泳いだ。感想をひとことで表すと「青蓮寺湖は深い」。深いと言っても水深のことではない。自然の深さといえばいいのだろうか。。。1500万年前の巨大噴火によってできた柱状節理が切り立った岩肌を形成して、太古の歴史を感じる。V字の...
2023.11.28 11:50紅葉、見に行こうよう!11月27日。紅葉には、少し遅いかもしれない。そう思いながらも、少しだけ行ってみようかと、長瀬にある国津神社に行ってみた。先日、知人から教えてもらったばっかりの場所。国道368号を美杉方面へ走らせ、郵便局の対面にある。予想以上に、いい感じの場所だった。もみじだけでなく、赤やオレン...
2023.11.05 09:19calm 20周年記念イベントに参加してきた!日曜日。仕事の予定だったが、急きょ休みになったので、国津で行われていたcalm20週年記念イベントへ行ってきた。こぢんまりした感じのイベントかなと思っていたら、なんのその。現地に着くと駐車場に行列ができはじめ。かろうじて停めることができたけれど、人でニンニンしていた。会場は、旧国...
2023.07.16 09:31赤目町丈六の「祇園さん」令和5年7月14日、赤目町丈六で行われた、「祇園さん」という小さな行事に参加してきた。「祇園さん」は、滝川の横にある水神碑の前で行われる行事で、江戸時代ぐらいに丈六地区で堤防が決壊する水害があったことから、今後水害が起こらないことを願う行事のようだ。私がこの行事に興味を持ったきっ...
2023.06.27 13:16天然のクーラー 風穴昨年、youtube「地元旅」では、取り上げたことがあるのですが(下記リンク)、赤目滝の近くに風穴というものがあります。風穴というのは、岩が重なりあってできている隙間のようなもので、そこから風が吹いてくるのです。先日、赤目滝へ行った帰りに車を停めて、寄ってみました。
2023.06.26 09:56宇流冨志禰神社 茅の輪くぐり平尾にある宇流冨志爾神社では、今、「茅の輪(ちのわ)」が設置されている。茅(かや)でできた輪っかを唱えながらくぐることで、厄払いするというもの。くぐり方は、横に書いてあって、左回り、右回り、左回りの順番で“祓えたまえ、清めたまえ、守りたまえ、さきはえたまえ”と唱えながら回る。そし...
2023.02.06 08:17青蓮寺湖畔でホットサンドを焼くの巻久しぶりに外でホットサンドを焼きたくなり、青蓮寺湖畔へ。事前にレシピを参照して、具材を調達。今回は、ゆでたまごとチーズをはさむホットサンドを作ることにした。