2025.02.11 10:31一ノ井松明調進行事とお水取りを写した写真展を見に行ってきた!春の訪れを告げる奈良の「お水取り」。この「お水取り」で使われている松明は名張市赤目町から届けられている。その行事が「伊賀一ノ井松明調進行事」と呼ばれている。2月に赤目の山から切り出して、斧で松明にする形に切り、法要を行ったあと3月に東大寺まで運ぶという一連を撮影した写真展が開かれ...
2025.02.10 09:28大日滝氷瀑!ここ数日の寒さから、大日滝が氷瀑しているとニュースで知った。私の休みは月曜日。それまで、溶けずに残っているだろうか。まだ何とか残っているだろうと予測して、ザック、トレッキングシューズ、軽アイゼンなど氷瀑を見にくのに必要な万全の準備をしていざ赤目へ!大日滝は、普段の散策道から川を渡...
2025.02.07 11:38えべっさん!2月7日。えべっさんの日。ちょっとだけのぞきに行こうかと足を運んだ。見るだけだったつもりが、はまぐり買いーの、福鈴買いーの、大和屋のようかん買いーの、吉兆買いーの、さらに吉兆を買ったときに、福娘さんに一枚写真を撮らせてもらいーの。あやかり、あやかり。
2024.12.08 20:49『なばりの昔話』の発刊に携わった方と出会った!地元旅で出会った大花さん。イベント後にフェイスブックでつながって、プロフィール欄を見ているとあるひとことが。。。『なばりの昔話』発刊ん!!!!『なばりの昔話』といえば、私も持っている本。小学生のころ買った本で、地域のおじいちゃんやおばあちゃんから聞いた、伝説や伝承を聞き書きで一冊...
2024.11.11 09:53三重県をモチーフにしたしおりがもらえる書店で書籍を購入すると、三重県をモチーフにしたしおりを頂けると聞き、市内の書店へ行ってみた。『図書館・書店ラリー』と名付けれらたこの企画。三重県書店商業組合と三重県立図書館、BOOKMEETSNEXTの共催。書籍を購入して、公共図書館利用カードを示すことで、購入1点につき1枚もら...
2024.10.27 11:47みこしの担ぎ手、初体験!今日行われた名張秋まつりの本祭りで、神輿の担ぎ手を募集していたので、申し込みをして参加。はじめての体験することになった。ひとことで言うと“楽しかった!”私の配属は、柳原町。みこしは小さめだったけれど、それでもそこそこの重さがある。何が楽しかったかって、“チョーサ!チョーサ!”の掛...
2024.10.26 14:17名張秋まつり 宵宮名張秋まつり宵宮を見てきた。新町の愛宕神社から宇流冨志禰神社までを裃(かみしも)を着た男衆が歩いた。そして、宇流冨志禰神社では、大たいまつの炎の脇で、太鼓の音に合わせて、獅子舞の演舞!「かっこいい!」という声があちこちから聞こえていた。