赤目町長坂で梅さんぽ
先週末、赤目町長坂で梅を見てきました。
場所は、国道165号から赤目滝方面に向かって走る途中にあります。
駐車場に車を停めると、川沿いで10体ほどのかかしがお出迎え。
リアルです。
橋のたもとには民宿があります。
その名も「橋畔亭」。
テニス民宿というのも珍しいのではないでしょうか。
そういえば、この上にテニスコートがあるのを思い出しました。
あそこは、橋畔亭さんのものだったのか。
赤目滝ハイキングコースに沿って歩いていくと、石で出来た賽銭箱を発見。
これは一体どのような構造になっているのか?
思わず裏側を覗いてみたら、ちゃんと取り出し口がついてありました。
両隣には、お地蔵さんと石碑が立っています。
この管理は一体だれがしているのか、なぞのまま梅を求めて、歩を進めました。
白い梅が法面に広がり、ピンクの梅がアクセントになっています。
赤目町長坂で梅が見られることは、つい最近知りました。
私が、見に行ったのは3月3日。満開の一歩手前ぐらいだったので、今週末あたりは一番の見ごろかもしれません。
(お知らせ)
ナバリズムでは、今年の夏に公募型の写真展を企画しました。「ちょこっとソトから見た名張展」といいます。ぜひ、みなさんのご応募をお待ちしています!
詳しくはコチラから↓↓↓
0コメント