2018.03.31 11:05名張の笑顔をハンティング!part21名張の笑顔をハンティング!part21は、滝之原にあるカフェ「ちきゅう食」さん。いただいたごまスコーンは、ごまがたっぷり入って香ばしい。スパイスコーヒーは、他では味わえない独特の味。どちらもおいしかったです!素敵な笑顔をありがとうございます。
2018.03.26 14:03春の足音つくしを探して、新町の河原の散策道を歩いてみました。残念ながらつくしは見つけられませんでしたが、春の陽気のなか静かな川沿いを歩くだけで気持ち良かったです。オオイヌノフグリが咲いていました。
2018.03.25 11:06青蓮寺ダム名張市内には、青蓮寺ダムと比奈知ダムの2つのダムがあります。写真は、そのうちのひとつ青蓮寺ダムにかかる青い橋「青蓮寺橋」です。塗り替えられて1年ほどなので、鮮やかな青色です。橋の上から覗いてみたら、ボートに乗ってバス釣りをしている人を見かけました。
2018.03.22 12:48名張の笑顔をハンティング!part20名張の笑顔をハンティング!part20は、手作り農園Mu~Mu~marche(む~む~まるしぇ)さん。安納芋とシルクスイートという2種類の焼き芋を販売していました。ねっとり系の甘みが強いのが安納芋、しっとり系のなめらかな食感がシルクスイート。迷った挙句、食べたことがないシルクスイ...
2018.03.21 08:43名張の笑顔をハンティング!part19名張の笑顔をハンティング!part19は、ハラペコ里の市に出展されていた「星降る谷の家 fufufu」さん。ハラペコ里の市は、上小波田で毎週水曜日実施している小さなマルシェ。以前から気になっていましたが、祝日だったこともありはじめての訪問です。写真は出展者のひとつ、スコーンのお店...
2018.03.18 08:26かかしのいる風景赤目四十八滝へ行く道の手前、旅館橋畔亭のすぐ近くでは、かかしが通る人の目を楽しませてくれています。全部で、11体。釣りをする人、テーブルやいすで和む人、ゴルフ?をする人。季節によって、かかしの入れ替えもあるようです。ちなみに、写真の一番奥に写っている枯草を集めている人はかかしでは...
2018.03.11 10:23とれたて名張交流館で白いいちごを発見!名張市希央台にある「とれたて名張交流館」で珍しいものを見つけました。「白いいちご」です。白いと甘そうに見えないですが、食べてみるとすごく甘くておいしかったです!とれたて名張交流館facebookページhttps://www.facebook.com/torenaba/
2018.03.03 10:36カフェミュークでほっこり名張市上八町にある「cafe*mjuk(カフェミューク)」。今日は、ランチをいただきました。mjuk(ミューク)は、フィンランド語で「やわらかい」「やさしい」「ほっとする」という意味だそうです。古民家を改装して作られたこのカフェは、その名のとおりほっとできる雰囲気のカフェです。今...