2019.01.21 11:20あの人気酒「而今(じこん)」の木屋正酒造さんが造った新しいお酒「高砂 松喰鶴」を名張市内の酒店で手に入れた!名張市は、水がきれいで寒暖差のある気候であることもあり、酒がうまいところです。中でも、全国区で有名になっているのが木屋正酒造さんの「而今(じこん)」。雑誌などでも度々紹介され、東京や大阪の居酒屋でも扱われていて、ネットでも高価で販売されています。しかし、名張市内の店舗では扱ってお...
2019.01.20 09:52名張の笑顔をハンティング!part35名張の笑顔をハンティング!part35は、本町にある田中屋酒店さん。素敵な笑顔に、思わずカメラをパチリ。そして、このお店で思わぬ発見をしたのです。また、後日、改めて紹介します。
2019.01.14 09:46錦生産しめじでお鍋名張市錦生地区では、きのこづくりに取り組んでいます。先日購入したものを、お鍋にしていただきました。具材は、しめじ、春菊、おもち、白菜、おとうふ、豚肉。それをしゃぶしゃぶのダシでぐつぐつ。錦生のしめじは、おおぶりで歯ごたえがあります。前は、しめじごはんなどにして食べましたが、鍋にす...
2019.01.13 12:28名張の笑顔をハンティング! スライドショーを作ってみました名張の笑顔を100人集めようと始めたシリーズは、現在part34。まだまだ通過点ですが、ここで一度スライドショーにまとめてみました。知っている人も出てくるかもしれませんよ~ぜひご覧ください!BGMは、竹田NINJA京右さんの「All My Treasure」
2019.01.07 11:15お雑煮の話お正月にテレビを見ていたら、お雑煮特集をしていました。地域によって、おもちが角餅であったり丸餅であったり、おみそが白みそであったりおすましであったりと、かなり地域性があるという話。番組の中で、ユニークなお雑煮ランキングをやっていて、1位だったのは、奈良のお雑煮。別皿に黄な粉を入れ...
2019.01.04 13:48火縄の旅2018年12月31日。京都八坂神社で行われる「をけら詣り」を見に行きました。この「をけら詣り」では、竹の皮から作られる火縄に火をつけてくるくる回しながら持ち帰り、それを火種に家で雑煮を炊くなどして無病息災を願うという風習があります。ここで使われる火縄は、名張で作られたものが使わ...
2019.01.02 07:31名張の笑顔をハンティング!part34名張の笑顔をハンティング!part34は、アピタ名張店での新春獅子舞披露から。一通り舞が終わった後、獅子舞と記念撮影。そして、頭をがぶりと噛んでもらって、厄払い。今年は、きっと良い1年になること間違いない!