2019.10.30 12:21國津果實酒醸造所のワインを手に入れた名張市国津にあるワイナリー「國津果實酒醸造所」で造られたワインを手に入れました。事は偶然。桔梗が丘のコペラ川浪にプレゼント用の日本酒を買いに行ったときに、たまたま売っているのを発見しました。名前は「菅野 淡(かんの ろぜ)」1年前に購入したのは「Edamatsu et Furuu...
2019.10.28 12:51名張秋まつり 本祭り10月27日(日)は、名張秋まつりの本祭り。布団太鼓にお神輿、だんじりが名張地区を巡回しました。大きなものになると、担ぎ手がたくさんいないと持てません。人数が少ないと、危険も伴います。そんな中、名張市内の高校生も担ぎ手に協力してくてれいました。トップの写真は、市内の高校のひとつ、...
2019.10.27 12:53名張秋まつり 宵宮10月26日は、名張秋まつりの宵宮を見学。名張市新町にある愛宕神社から、裃を着た男たちが提灯を持ち「ねんどねんどわーい」を掛け声をかけながら宇流冨志禰神社まで歩きました。江戸時代から続くとされる秋まつり。年に1度の祭りのときにだけ、民衆に侍の格好を許されたことから、裃を着ているそ...
2019.10.22 10:30同級生の写真展名張出身の中学時代の同級生が、大阪で個展を行っていたので、見に行ってきました。タイトルは「熱と空気」。12年前に趣味で始めた吹きガラスの作成工程や、作り手、ガラスの文様など、自身が感じた吹きガラスの魅力を、主にフィルムで写し取っています。吹きガラスは、熱いうちに形を作っていきます...
2019.10.20 09:55ささやかな寄付名張市短野にあるパン屋さん「ごまめ」では、パンの売り上げの一部を今回の台風の被災地に、義援金として送ってくれます。「あいとゆうき」というあんことバターをはさんだパンの10月18日から2週間ほどの売り上げを寄付してくれるそうです。大きなことはできませんが、これなら私もできるかと購入...
2019.10.18 12:54コーヒーのお供にフォトブックはいかが?今年8月末に開催した「ちょこっとソトから見た名張展」のフォトブックが完成し、名張市内のカフェの一部に閲覧用として置かせてもらっています。午後のひととき、名張の写真とともにお過ごししてみてはいかがでしょうか。(高倉)設置店舗点珈琲店(三重県名張市赤目町丈六532-1)古書からすうり...
2019.10.17 10:15聞きまつがいラグビーW杯が熱い!先日行われた日本対スコットランドの試合は、スコットランドに先制を許したものの、日本が巻き返し逆転。華麗なパス回し、力と力のぶつかり合い。ラグビー素人の私ですが、熱くこみ上げるものがある一戦でした。ところで、試合中に解説者が「ラグビーの強豪国である、ひやわんが・...
2019.10.14 12:51なばりをまちぶら お写んぽなばりを開催10月13日、名張市の旧町一帯で開催された「隠街道市」に合わせて、写真のお仲間さんたちとまち歩き&撮影会を実施しました。イオンに集合した後、三々五々思い思いに町を散策。食べて楽しみ、見つけて楽しみ、出会って楽しみ、各々楽しんだあと藤堂家邸に集合。和室に光が差し込むインスタ映えする...
2019.10.10 10:39つくる人という生き方 ~風農園の田上さんの場合~10年前に始まった風農園というストーリー名張市鴻之台の住宅街の一角に約500坪のビニールハウスがあり、イチゴを栽培する施設を見ながらお買い物ができる直売所を持つ「風農園」さん。朝採りのイチゴの他にも高糖度トマトや新鮮なキャベツ・ブロッコリー、おいしいお米も数種類提供されています。...
2019.10.07 12:54ナバリズムのビジョン今年8月末に実施したトークイベントの中で、ビジョンの話がありました。それを聞いて、ナバリズムにもビジョンが必要だと思い立ち、作ってみました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナバリズムのビジョン「写真で名張を元気にしたい!」と、2015年に活動を開始。風景も...
2019.10.02 11:14獅子舞の秋、始まる!今年も、獅子舞の季節がやってきました。各地域で行われる秋まつりでは、獅子舞の演舞が見られます。長い歴史を持つ獅子舞を、地域に根差した若い方たちが続けてくれています。静かな夜の神社で太鼓の音が響き、かがり火の中舞う姿は幻想的です。今年の各地域の秋まつり宵宮の情報が獅子フェスのフェイ...