2024.02.28 11:03名張郷土かるたの札を紹介します。「れ」の札昭和54年に発行された「名張郷土かるた」は、名張の歴史・文化・自然・風土を題材にしたかるたです。部屋を片付けしたら出てきて、ひとつひとつの札に目を通してみると、今も息づいているものも多くあり、また知らなかったものもあり、非常に興味が沸いてきます。郷土かるたの札を抜粋して紹介してき...
2024.01.24 10:51名張郷土かるたとホタルの守り人吉岡さんの接点20年以上ホタルの保全活動を続けている吉岡さんという方がいる。長い歳月、根気強く保全活動を続けて、実際にホタルも増えてきている。吉岡さんには、以前、お話を聞かせてもらったことがある。その中で、前回紹介した名張郷土かるたのことが出てきた。吉岡さんが、50歳のころ。“生きた証を残した...
2024.01.16 11:14名張郷土かるたみなさん、「名張郷土かるた」というものをご存じでしょうか?このかるたは昭和54年に名張青年会議所が作った、名張の風土や歴史、文化、自然を札にしたかるたです。3年前に自分の部屋を掃除していたら出てきました。かるたの表紙には「6年1組○○○○」と書かれてあったので、私が小学校6年生の...
2023.06.27 13:16天然のクーラー 風穴昨年、youtube「地元旅」では、取り上げたことがあるのですが(下記リンク)、赤目滝の近くに風穴というものがあります。風穴というのは、岩が重なりあってできている隙間のようなもので、そこから風が吹いてくるのです。先日、赤目滝へ行った帰りに車を停めて、寄ってみました。
2022.05.31 11:30簗瀬水路を愛でる名張駅周辺の地域には、簗瀬水路(城下川)と呼ばれる水路が網目のように走っている。名張川から水を引き込んで、生活用水路や農業用水路として利用されている。いつごろから簗瀬水路があったのか気になったので、インターネットで調べてみたが、確信的な答えはなかった。「東大寺の荘園だった時代に農...
2022.01.10 08:14八幡神社の若子祭先日、名張市滝之原で行われた若子祭を見学してきました。若子祭りは、地区内で生まれてきた子供あるいは婿入り養子を若子として、成長や無病息災を願う行事です。その歴史は古く、700年以上前から続いているそうです。弓引き神事では、八幡神社から田んぼの向こう側に向けて矢を放ちます。矢を射る...
2021.06.27 08:19かっぱの神様名張には、「水神碑」が何か所かあります。「水神碑」というのは、その昔、大雨で川が暴れて水害などがあったあとに、「水の神様、今後はしずまってください」という願いをこめて建てられたものです。名張市内にある水神碑のひとつ、丈六地区にある水神碑では、碑にきゅうりをはめ込まれるというのを聞...
2021.01.04 11:13火縄を使ったお守りここ2年ほど、大みそかには京都の八坂神社に行っていました。お目当ては「をけら詣り」この「をけら詣り」で使われている火縄は、名張市上小波田で作られています。「をけら詣り」では、御神火を火縄に移してくるくる回しながら持ち帰り、その火で雑煮を炊くなどして新年を祝うとか、火を消してから持...
2020.10.31 10:27赤目地域を歴史さんぽ友人企画の赤目歴史散策ツアーに参加しました。歴史散策ツアーは、地元のボランティアガイドさんの説明を受けながら、歩いてまわるというもの。この赤目地域は、東大寺のお水取りにゆかりのあるお寺があったり、古墳が残っていたりと、見どころがあります。今回のコースの中には、ブラタモリで紹介され...
2020.03.15 05:10オススメ!おさんぽコース 黒田編「黒田荘、黒田の悪党について知りたい。」そんな話から、名張市黒田をボランティアガイドさんに案内してもらいながら歩きました。黒田は、山裾に広がる小さな里。古い民家や、路地の脇には石垣が残っており、眼下には名張のまちや田園風景を望むことができます。この静かな山里を、ガイドさんのお話を...
2020.03.02 11:05役行者とのゆかりみなさん、役行者(えんのぎょうじゃ)をご存じですか?私は、名前は聞いたことはあるけれど、詳しくは知らないというレベルでした。興味を持ったのは、先日の「ブラタモリ」で忍者のルーツをたどる中で、三重県名張市にある弥勒寺(名張市西田原2888)に役行者の仏像があると知ったからです。早速...