2020.01.19 02:00冬デイキャンプ知人からお声がけをもらい、赤目四十八滝キャンプ場での「冬デイキャンプ」に、昨日参加してきました。名張市外からの人、市内の人、共に交流することが出来て、とても楽しかったです。
2020.01.14 11:41美旗中村のどんど焼き1年の無病息災を願うどんど焼きは、市内の各地域で行われますが、美旗中村のどんどは特に大きいことで知られています。前々日から準備したどんどを、13日の朝7時から、法要の後燃やし始めました。どんどの中には、お札やしめ縄がたくさん入っていました。
2020.01.12 11:00名張市消防出初式 2020名張に長年住んでいながら、初めてお目にかかったという笑あいにくの天気模様で、パラパラ小雨も降っていましたが、圧巻の放水で終始見惚れました!消防隊や消防団の方々によって、地域の防災が護られていることに感謝です!ありがとうございます!また、次回は天気の良い年にリベンジしたいですね!(...
2020.01.11 08:38「うちわまき」の竹の切り出し作業を体験奈良県の唐招提寺では、「うちわまき」という伝統行事があります。これは、覚聖上人が蚊に刺されたのことに気づいた弟子が、蚊を叩こうとしたのを止め「これも修行のうち」と戒めたという故事があって、その徳をたたえてうちわを供えたのが始まりだそうです。毎年5月19日には、唐招提寺で法要のあと...
2020.01.01 06:07をけら詣り体験記みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年第1号は、大みそかの話題です。ナバリズム番外編。今日の記事は、京都から。京都の八坂神社では、大みそかに夜に「をけら詣り」というお祭りがあります。この「をけら詣り」に使われている火縄の一部は、名張から提供され...