2024.07.23 14:07名張郷土かるたの札を紹介します。「ひ」の札昭和54年に発行された「名張郷土かるた」は、名張の歴史・文化・自然・風土を題材にしたかるたです。部屋を片付けしたら出てきて、ひとつひとつの札に目を通してみると、今も息づいているものも多くあり、また知らなかったものもあり、非常に興味が沸いてきます。郷土かるたの札を抜粋して紹介してき...
2024.07.21 10:42名張郷土かるたの札を紹介します。「う」の札昭和54年に発行された「名張郷土かるた」は、名張の歴史・文化・自然・風土を題材にしたかるたです。部屋を片付けしたら出てきて、ひとつひとつの札に目を通してみると、今も息づいているものも多くあり、また知らなかったものもあり、非常に興味が沸いてきます。郷土かるたの札を抜粋して紹介してき...
2024.07.20 20:39森喜酒造さんのお話と和食を楽しむ会下小波田のカフェサナブリで行われた日本酒と和食を楽しむイベントに参加してきました。ゲストは、森喜酒造の森喜るみ子さん!日本酒のお話、たくさん聞かせていただきました。るみ子の酒誕生秘話、酒造りのこだわり、新酒鑑評会に出さない訳などなど、興味深いお話ばかり。サナブリさんが用意されてこ...
2024.07.11 11:21風農園が、また新しい挑戦をするようです!田上さん、元気にしてらっしゃるかな。また新しい挑戦をされるとのこと。お元気そうですね!以前、田上さんの講演を聞いたことがあるのですが、「そもそも失敗など存在しない」といったことをおっしゃっていたのを覚えています。あらゆる挑戦をしているから失敗するのであり、それは実現するためのプロ...
2024.07.09 10:14田んぼの緑がビタミンカラー今、田んぼが青々としている。鮮やかだ。特に晴れた日。目に飛び込んでくるような、鮮やかな緑色。ビタミンカラーといってもいいような明るい緑。気分は、ちょこっとアゲアゲ!
2024.07.08 10:02フルーツランド南国の生ジュース!暑い!朝から作業をして、汗タクタク。シャワーを浴びてすっきりしたものの、喉が渇いていた。そうだ、久しぶりにフルーツランド南国の生ジュースを飲みに行こうと、車で165号を西へ。
2024.07.06 20:41ヒメボタルを鑑賞ヒメボタルは、川沿いではなく、山にいる。昨日、市内某所へ行くと、ヒメボタルの姿を見ることが出来た。夏のじとっとして湿っぽい夜。見上げると山と山の間に星が見えていた。辺りは真っ暗。手に持っている懐中電灯を消すと不安になるような暗がり。その中をチカッ、チカッと光るのがヒメボタル。光の...
2024.07.01 09:49ホタルの乱舞と偶然の出会い昨夜、家の人と一緒にホタルを見に行ってきた。赤目地域のホタル観賞会へ行ったときに教えてくれたたくさん出るという場所。行ってみると、実際たくさんのホタルが飛んでいた。暗闇の中、川のせせらぎのサーっという冷涼な音。川にかぶさるような木の根元あたりから、湧いてくるようにふわっと舞うホタ...
2024.07.01 09:36久しぶりの三洋堂書店久しぶりに蔵持の三洋堂書店へ行ってみた。そういえば、2階へ行くことはほとんどない。ちょっと寄ってみるかと2階へ。レンタルコーナーがあるのは、懐かしい感じがする。私が若かった頃は、レンタルが全盛期だったからなあ。そして、CDの販売もしていた!名張市内では、新町のおおくぼレコードショ...