2020.03.29 07:11オススメ!おさんぽコース 東山ふれあいの森編名張市下比奈知にある「東山ふれあいの森」を散策しました。3月末。緑はまだ茶色っぽいけれど、足元に小さい花が咲いていたり、蕾があったりと春の息吹を感じます。
2020.03.26 09:09天の川 in 青山高原先日、青山高原に天の川を撮りに行ってきました!新月&快晴&3月で空気が乾燥しているという好条件が揃ったので、夜中の1時半に出発。到着すると、先に撮影されてる方がおられ、お話ししてみると、何と滋賀から来られたそう。気温0℃、強風のなか撮っていると、気がつけば朝日が、...
2020.03.18 11:5229BAR S(ニクバルエス)の学童カレー名張駅前にある29BARSは、前から気になっているお店。おしゃれだし、おいしいといううわさ。その29BARSさんが、こんなサービスを始めていました。クーポン券を販売したお金で、学童保育の子供にカレーを届ける。店舗フェイスブックによると、販売したクーポン券の売り上げで3月24日から...
2020.03.15 05:10オススメ!おさんぽコース 黒田編「黒田荘、黒田の悪党について知りたい。」そんな話から、名張市黒田をボランティアガイドさんに案内してもらいながら歩きました。黒田は、山裾に広がる小さな里。古い民家や、路地の脇には石垣が残っており、眼下には名張のまちや田園風景を望むことができます。この静かな山里を、ガイドさんのお話を...
2020.03.12 12:05ありがとう近鉄特急12200系かつて近鉄特急といえばオレンジに紺のラインが入ったタイプの車両、12200系通称新スナックカーでした。月日とともに新型の車両が増え、今年からは名阪特急に新型車両「ひのとり」の運行が始まります。これに伴い12200系は2020年度中に引退するようです。名張市に住んでいる人は、大阪か...
2020.03.09 11:49コペラ川浪でワイン談義國津果實酒醸造所のワインが入荷されたと聞き、早速、コペラ川浪を訪れました。新しく入荷されたワインは3種類。どれにするか迷う中、ワインについてお店に方にお話を伺いました。使っているぶどうは、生食用のぶどうではなく、ワイン用のぶどう。ぶどうの持つ本来の甘みや酸味をワインに生かしたいと...
2020.03.08 09:30これからもがんばってください!今まで写真を撮らせてもらったり、作業見学をさせてもらったりしたこともある中町の吉野屋豆腐店さん。先月は、大阪のギャラリーで「ひと」がテーマの写真展に、吉野屋豆腐店さんで撮らせてもらった写真を出展しました。感想シートには、「温かくて、誇り高い作品」「今となっては珍しくなった昔ながら...
2020.03.07 09:30名張にも梅林が?!いつも何気なく通っている道の横をチラッと見ると、何やら梅林らしき場所が!行ってみると、プチ梅林状態。たまたま、地主さんが草刈りに来られていたので、お声掛けさせてもらって中も見させていただきました。月ヶ瀬まで行かなくても名張でも梅林が見れるとは、穴場を見つけて少し嬉しかった✨ま、月...
2020.03.04 10:29名張のお米を使った甘酒名張市内にある森本造酢店では、米と米麹だけで作られた甘酒を販売しています。免疫力を高めるためのにもいいかもしれないと、買いに行きました。古くから続いていると思われる趣のある建物。お店の方に聞くと、江戸時代から続いているお店のようです。
2020.03.02 11:05役行者とのゆかりみなさん、役行者(えんのぎょうじゃ)をご存じですか?私は、名前は聞いたことはあるけれど、詳しくは知らないというレベルでした。興味を持ったのは、先日の「ブラタモリ」で忍者のルーツをたどる中で、三重県名張市にある弥勒寺(名張市西田原2888)に役行者の仏像があると知ったからです。早速...